横浜市 港北区 鶴見区 在宅 訪問マッサージ・リハビリ・びわ温灸はたんぽぽマッサージ治療室

045-546-2284

たんぽぽ日和

春、全開です!🌷🌸

昨日、確定申告を終えて、やれやれようやく私の春がやってきた気分です。💦

 

お正月に息子一家が来た時、お土産に面白いものを置いていきました。

丸くて黒くて、クッキーの入っているような小さな缶みたいなもの。

私はこれに呼びかけます。

「アレクサ、おはよう!」

すると、アレクサ(女性の声)は答えます。

「おはようございます。今日はホワイトデーです。ホワイトデーは日本で始まった習慣で、バレンタインデーのお返しに、マシュマロやキャンディを贈るようになりました。大好き、って言ってみて」

「アレクサ、大好き!」

アレクサは歌い出します。🎶

とまあ、こんなやりとりをしてみたり、

「アレクサ、静かなジャズピアノつけて!」

「沖縄民謡聞かせて!」 

「春の曲お願い!」

などと、楽しんでいます。

 

いまは毎朝

「アレクサ、ラジオ体操第一!」

第二、とかけてもらって体操しています。(o^^o)

 

もうすぐ患者のMさんのお誕生日。98歳になります。頭も身体もお元気です。

素敵な黒いキラキラセーターがお部屋にかかっていたので、

「どちらへ行かれるんですか?」

とお尋ねすると、

「孫娘が、今度の日曜日、お祝いに天ぷら屋さんに招待してくれたの。」

と嬉しそう。幸せなお誕生日。私もこうありたいな、のお手本です。

アレクサ、連れてってくれないかなあ。^o^

 

 

 

春だ🌷春だ❣️

3月になりました!

 

昨日は風がつよく、ビル風が恐かったです。

途中、公園に続く細い道に、子どもが飛び出してきて急ブレーキ。こっちも恐い!

 

よく自転車に乗りながら音楽を聴いている人を見かけるけど、私は昔からできません。

それだけ緊張して乗っているのです。🚲

とくにこの年齢になってからは、さあ街に入るぞ、ここから通学路になる、車道だ、とか自分に言い聞かせながら乗っています。

だから、住宅地や少し安全な道を走る時は、少し緊張を緩和。花を見たり🌺雲を見たり☁️小声で歌ったりしています。🎵

 

さて、ここ1週間で新規の患者さんが2名ありました。

Kさんは男性で、(久しぶりです。女性専門なので、めったにみないのですが)肝臓がん。びわ温灸とマコモをやってみたい、と来られました。男性は、なかなか民間療法に拒否反応を示す方が多いのですが、Kさんは積極的にやってみたい、今までの生活を変えたい、と熱心に話を聞かれていました。こういう方は応援したい、とつよく思うたんぽぽさんです。(^^)

 

Tさんは、坐骨神経痛はあるけど、全く健康体の女性。びわ温灸を受けたい、気功を自分もしてみたい、と民間療法に興味しんしんの方でした。マコモは初めて聞いたようで、ぜひ試したい、と購入されていきました。こういう方とは話が弾みます。マコモ、広まれ!^o^

 

さて、一昨日、息子からLINE。

「頭の左側が痛い、食べ物が噛みにくい、口の締まりがわるい。」(なんだ、なんだ!)

息子は聴覚障がいで、九州に暮らしていますが、サラリーマンと漫画家の2足のワラジを履いて、たまに講演会にも呼ばれて、話をしています。

この日は群馬で話して、遅い帰りの電車の中からのSOSでした。

やりとりをして、もしかすると脳梗塞のようなものかもしれない、病院に行った方がいい、とLINEしました。(その間中気功を送ります。)嫁にも電話しましたが、彼女は駅に迎えに来ていて、息子がろれつが回らないことを確認して、そのまま病院へ。深夜です。

 

さて、夜中検査を終えての嫁のLINEは、

「帯状疱疹でした」

ヘルペスウイルスが、顔面神経を冒してしまったことで起こった神経マヒでした。

まあ、やれやれです。

原因がウイルスなので、治療すれば治ります。私も昔顔面マヒの人をマッサージ治療したことがあります。高齢だったので、半年かかりましたが、今ならもっと早く治るでしょう。

 

春の訪れとともに、たんぽぽさんの周囲には色々なことが起こります。(o^^o)

まだまだ老けていられないぞ!エイエイオーの心境で頑張ります!^o^

 

 

 

 

 

 

 

 

きさらぎ底冷えのころ

2月に入り、冷え込みも厳しくなりました。

 

たんぽぽさんの周辺では、誰も風邪をひく人もいないし、高齢の方も皆んな元気です。

なのに、Iさんの施設でコロナに罹った人が出て(もちろんIさんの棟ではありません)、施設にお出入りが禁止になりました。💦

うつになりかかってるIさん、落ち込んでないかなあ。心配です。

 

昨日は、Tさんのお宅に行った時、これもうつのTさん、すっかり落ち込んでいる様子。

「今朝はとくに寒いから、調子がわるいんですか?」

と聞くと、

「15日、急に老人ホームに行くことになったのよ」

ええ〜!💦

 

それはTさんばかりでない、私もショック!

確かに、もうTさんはご主人の介護に行き詰まっていて、にっちもさっちもいかない状態で、私もケアマネに問い合わせて何とかしないと、と言ったのですが、ケアマネ、

「守秘義務があって、お話できません」

とケンモホロロの対応です。

Tさんの家は、本当に隣に住む息子といい、このケアマネといい、温かい介護とは縁遠いお宅なのです。お嫁さんは、病気と称して顔も見たことがありません。

せめて、お金持ちなのだから、良い施設を探して欲しいなあ、とは思っていた所でした。

 

「立派なホームらしいんだけど、急な話でしょう?この家も60年以上暮らして来たから、また気持ちが整理できないの」

「遠いんですか?」

「そうらしいけど、どこかわからないの」

 

「ご主人と一緒の入居だし、介護も皆んなプロがやってくれるし、食事もきちんと栄養管理して温かいものがでますよ。」

ご主人の前に並べられた、お寿司とかパンなどの冷たい食べ物を見ながら伝えました。

「それに、一番Tさんにいいと思うのは、必ず見守りの人がそばにいてくれて、何かあればヘルパーさんや看護師さん、お医者さんも駆けつけてくれます」

人が側にいないと、寂しい寂しいと嘆かれるTさんです。

「でも、貴女みたいな人はいないでしょ?」

「施設によっては、理学療法師やマッサージ師もいるところありますよ。暖かい日には、お散歩に連れて行ってくれます、きっと」

 

一年前には、認知症のご主人と腕を組んでお散歩してたなあ。

それが、9月頃から、朝ご主人を起こして支度をして、デイサービスに行くことがすっかり辛くなってしまったTさん。お風呂に入らない日々は、今日まで続いています。お風呂に入らなければ、不潔になり、着替えもしない様子です。そして、寒い寒いと訴えるのです。体調も夫婦で限界です。

 

「Tさんと会えなくなるのは寂しいけど、Tさんのためには一番良い選択だと思いますよ。」

「そうねえ・・」

 

Tさんのご主人の妹さん(末の妹で、ご主人とは15歳も下)とは、偶然中学高校の同期生でした。また、他の患者さんのTさんとは、フラダンスを教えてもらっていたという繋がりもあって、Tさんとは何かと縁のあった私。

 

仕事は減るけど、仕方ないことです。😢

ああ、きさらぎ、底冷えの二月。たんぽぽさん頑張れ!(;o;)

写真は、一昨年のシクラメン。2回目の開花です。

 

 

 

 

 

12歳おめでとう!🍈

この写真の子は、誕生日を迎えて12歳になった孫です。

息子の家は、誕生日を迎えた人のリクエストが優先されるそうで、今回孫はメロンをチョイス。

高級メロンの、半分を孫が、半分を4等分して家族が食べたそう。^o^

 

それにしても、孫のなんて幸せそうな顔!

私まで嬉しくなってしまいました。

 

昔、私の子どものころのケーキはバタークリームで、銀の粒がかかっていて、イチゴなんか乗ってなかったけど、もう大感激で食べましたね。それこそ、こんな表情をしていただろうな。

 

おめでとう!12歳!

7人家族だった

机を整理していたら、数年前に描いたイラストが出てきました。

65年ほど前の私の家族です。

 

今は祖母に抱かれている弟と私しか居ませんが、横浜の日吉の社宅に住んでいた時の、私の大切な家族ー両親と祖父母、曽祖母の7人家族。

この頃はどこの家にも、おじいちゃんやおばあちゃんがいたように思います。

お隣のマツコちゃんの家には、満洲から引き揚げてきたおじいちゃんおばあちゃん、マツコちゃんのお父さんの弟や妹さんも住んでいましたね。

 

日吉の家には、ニワトリもいて、毎朝卵を取りに行った記憶があります。

おじいちゃんは、バラの栽培が趣味で、肥えを汲んではバラの根っこにかけたり、玄関にバラのアーチを作ったりしていました。

おばあちゃんは日蓮宗の熱心な信者で、南妙法蓮華経といつも唱えていましたっけ。

ひいおばあちゃんは、この時89歳くらいでしょうか。10年後に99歳で亡くなります。風邪ひとつ引かず、本当に眠るように亡くなった、我が家の誇れる長寿の方でした。(慶應3年、江戸時代最後の年の生まれです)

 

どの家族にも歴史があるように、我が家の一人ひとりの歴史は、もう私と弟の記憶の中にしかありません。それは私の子どもや孫にとってもしかり。

だからこそ、今の私を一生懸命に生きるんだなあ、としみじみと思うたんぽぽさんなのでした。(o^^o)

 

 

...7891011...203040...