横浜市 港北区 鶴見区 在宅 訪問マッサージ・リハビリ・びわ温灸はたんぽぽマッサージ治療室

045-546-2284

たんぽぽ日和

2019年4月

アナスタシアの読書会♡

 

この美しい女性がアナスタシアです。

私が「アナスタシア」という本にはまったのは、昨年10月から。現在7巻まで出版されていて、4月中頃に全部読み終わりました。

 

作者はロシアの人で、ウラジミール・メグレという男性、アナスタシアの抱く赤ちゃんの父親になる人です。

 

「アナスタシアって、どんな話?」と問われると、「うーん」とうなってから、「不思議な話なんだけど、真実。大変な地球を救う手立てを多く持っていて、それをロシアの極寒の地から発信してるの」と言うと、相手は「・・・」となる。

 

「美しい女性で、今もタイガの草原で、薄いドレスをまとっただけで、野生の動物たちや大自然に囲まれて暮らしているの。地球に起こる全てのことを理解し、不思議な力で人を癒したり、地球の成り立ちや宇宙のことも全部知っている」

 

とまあ、こんなに簡単には要約できないくらい奥の深い本で、この話に魅せられた人たちが、全国から集まっての読書会に出席しました。

盛り上がらないわけがない。^o^

 

部類のアナスタシア好きが、夢中になって夜更けまで話し込みました。

 

茨城で自然農法をやっているオジサンは、7巻までを4回読み込んだそうです。1巻を読み直して、ノートに書き写している私など、まだまだ初心者。

でも次の読書会が楽しみなたんぽぽさんなのでした。(o^^o)

ご同輩!(^o^)

 

マーケットの駐輪場でパチリ!

買い物を終えて愛車のところに行くと、隣に双子の姉妹が!(^o^)

 

きっと彼女も並べて停めたんだろうな。

前かごも後ろかごもカバーしてあるから、女の人。どんな人かな?

 

パナソニックの濃紺。24インチ。

前の自転車の時も、同じのを並べて停めようとしてた人がいて、思わず話しかけたことがあったけど、小柄でとてもステキな方でした。

 

今回は持ち主に会えなかったけど、何か嬉しい時間でした。(^o^)

ちなみに、私のは手前。

 

義父とのお別れ・・

九州の義父が、先週10日深夜に亡くなりました。96歳、孫たちに見守られての大往生でした。

 

金曜日の通夜に間に合うよう、飛行機で福岡空港へ、久留米で息子に拾ってもらい、車で大牟田の斎場に着いたのは、5時過ぎ。

4年前、義母の葬儀をした同じところで、義父は安らかに眠っていました。

私は、義父にとって長男の嫁になりますが、長男である夫はすでに23年前に亡くなり、喪主は次男になります。三男は夫より早く事故で亡くなっています。

 

斎場には、次男夫婦と孫たち、ひ孫たち、総勢17人が集まり、賑やかに義父を見送りました。

 

義父の最期を看取ったのは、長男の息子(私の息子)と三男の息子夫婦でした。最期の晩、スマホのアプリを使って、横浜の私ともずっと交信できたことは有難いことでした。

「お父さん!寛子です!お母さん(姑)と信一さん(夫)に会ったらよろしく伝えてください!本当に色々とありがとうございました!」

耳元で呼びかけると、ゆっくりとうなづかれました。

 

夜中の11時半に亡くなりましたが、三男の息子がこんなことを言っていました。

「おばちゃん、じいちゃんがだんだん意識が朦朧として、俺たちがずっと枕元で長い時間を過ごしていたとき、俺さ、じいちゃん、もういいよ、もう行ってもいいよ、って言ったのさ。そしたら、顔が一瞬、じゃあ行くぞ、というふうになって、すっと亡くなったんだ。まるで、あの世にダイブするみたいに・・」

「お父さんらしい亡くなり方だね」

孫たちと一人一人にハグして、ありがとうと言って、もう大分遅くなったから、この辺で・・という感じの亡くなり方は、まさに人の迷惑に極力ならずにいきたい、という義父の精神そのもの。

 

私はこの義父が大好きで、一人で子育てをしていたときに力になってくれただけでなく、辛い局面にぶつかった時、義父ならどう対処するだろう、と、彼の曲がったことが嫌いで潔い生き方に問いかけながら乗り切ったことが何回かあります。

孫たちも、この頑固だけれど、愛すべき肥後もっこすが大好きで、明け方まで、じいちゃんの話に花を咲かせました。

 

お父さん、どうか安らかに。天国で見守ってくださいね。私も、貴方のようなまっすぐな生き方をして、貴方のように逝きたい、とつよく思います。

 

そして今日は母の命日。

2年前の今日、90歳で亡くなった母を偲んで、弟と娘の3人で会食をする予定です。

 

 

 

 

 

絵本日和

 

新しい元号が「令和」になりました。

患者Tさんのお宅で見ましたが、ご主人も

「え・・?」

の反応。今ひとつ馴染まないけど、まあ使い慣れていくのでしょう。(^。^)

 

さて、写真の絵本は、私がアマゾンに注文し、手に入れたものです。

どの本にも思い入れがある。

「孝女白菊」は、子供時代持っていた絵本で、中身はよくわからなかったけど、絵柄は心に染み付き残っていました。いつ手放したかはわかりませんが、今回思いついてネットで検索すると、復刻版の中古が思いがけない安さであったのです!(^o^) それにしても、こういう内容だったとは。

 

ついでに「童謡画集」も手に入れました。川上四郎は私の好きな童画家で、この人の「良寛さま」は愛読書。懐かしい昭和初期の子供たちが生き生きと描かれています。童謡を歌いながら頁をめくりました。

 

福音館書店のたくさんのふしぎ「10才のとき」と「おふろやさん」は、やはり好きだった童画家の西村繁男のもの。この人の絵本は大分揃えていますが、この2冊はめっけもの。何度見ても飽きません。

 

5冊目の「こぐれの家にようこそ」は、童画家ではありませんが、好きなイラストレーターである、こぐれひでこの自分の住まいをめぐるスケッチエッセイ。パリにも住み、お洒落なイラストエッセイを雑誌に描いていた頃からのファンなので、ゲットして嬉しい

 

この5冊、アマゾンからバラバラに到着しましたが、中古とはいえ美本ばかり、お値段も3000円もしません。(^^)

神保町の古書店を歩き回ってこういう本ばかり探していたのですが、今は居ながらにして手に入れられます。古書店めぐりも趣味ではありましたが、なかなか気に入った本に出会えず、虚しく帰ってくる日のことを思えば、ネット古書めぐりは私に合っているみたい。

 

そんなわけで、いっぺんに5冊も気に入った本をゲットできて、ご機嫌なたんぽぽさんなのでした。