横浜市 港北区 鶴見区 在宅 訪問マッサージ・リハビリ・びわ温灸はたんぽぽマッサージ治療室

045-546-2284

たんぽぽ日和

2020年9月

お節介の話^o^

彼岸を過ぎ、もう9月最後の日です。

秋たけなわ、というのでしょうね。

写真は、クリーム色の彼岸花。きれいで気品がありますね。住宅地で見つけました。珍しい!

 

今月は、ちょっとお節介をして、それが上手くいったので記録しておきます。

 

ケアマネ、ケアマネージャーさん。私も介護職をしていた時、介護福祉士になるか、ケアマネになるか、悩んでいた方がいて、猛勉強してケアマネの資格を取られました。仲間同士で合宿して頑張ってましたね。(^^)

それだけ難しい関門を突破してなる仕事です。

患者さんとそのご家族と、様々な介護サービスを結ぶ大切な仕事です。

でも、どの職業も同じですが、適正というものが確かにあります。

なかには、有能なのでしょうが、患者さんともご家族とも離れてしまう方もいます。ガラガラと信頼関係が崩れてしまった時はどうしたらいいのでしょう。次から次へ問題が噴出してしまいましたした。

今回は、どうしてもケアマネさんを替えたい、という患者のAさんのご家族からのSOSに応えてしまった私。(゚o゚;;

 

もう、あちこちの知り合いのケアマネさんに電話して相談しましたね。

たまたま私の患者のYさんのケアマネさんが男性で、とても良い方と聞き交渉すると、力になりましょう、とのことで、ご家族と繋げることができました。

でも、まだまだ難関があります。ケアマネにとって、仕事が失われることは最大の屈辱。評価を落とすことになります。まだまだ油断できません。ご家族と対策を練っているところ。

 

ああお節介だなあ、私。今までどれほどのお節介してきたかなあ。(o^^o)

だから訪問マッサージはやめられない。

介護保険での仕事ではなく、介護の現場に関わるからこそできる、お節介。

これからもやるぞ!^o^

 

 

 

ノンちゃん雲にのる

もうじきお彼岸です。

吹く風も秋になりました。

 

今日は何となく「ノンちゃん雲にのる」について書いてみたいと思います。

聞いたことありますか?

 

時代は昭和で、戦前の児童文学です、著者は石井桃子。

中1の夏休みの課題図書でした。

ノンちゃんは小学3年ですから、課題図書としては物足りないかな、と自称ブンガク少女の私は読み始めたのですが・・

ハマりました。流れるような文体、目に見えるような映像、ノンちゃんの世界にすっかりはまりこんで、長い読書感想文を書いてしまいました。

それから今まで、何回この本を読んだことでしょう。文の書き方を何に学んだかと問われたら、真っ先にこの本を上げるでしょう。

 

月日は流れ、夫となった人と出会い、その人の本棚にこの本を見つけた時、ぴぴっと運命を感じましたね。^o^

男の人の本棚に「ノンちゃん雲にのる」はまずないですよね。夫は私と出会う2年前から児童書にハマっていたのです。

私は当時、児童図書の出版社に編集者のはしくれとして勤めていました。

イラストレーターの卵だった彼に、翻訳物の挿絵を依頼して、初めて渡した原稿料で牛肉を買い、すき焼きをしたことを思い出します。

 

「ノンちゃん雲にのる」は映画化されていて、ノンちゃん役は鰐淵晴子(ハーフで、それこそすごい美少女でした)、お母さん役は原節子、雲のおじいさんは徳川夢声・・当時はすごいキャスティングなんだけどなあ。(^^;)

もちろんモノクロ映画で、この映画の中で、鰐淵晴子は歌ったり踊ったり、バイオリンを弾いたりと、ミュージカルのような感じ(夢の世界なので)でしたが、全編に流れる映像は、のどかな戦前の田園風景そのもの。

昭和30年代に作られた映画で、リバイバルを場末の映画館でやると聞いた時、夫とすぐに見に行きましたね。

 

ああ昭和の話題だなあ。そして、甘酸っぱい懐かしい思い出です。^o^

写真の「山のトムさん」も石井桃子の大好きな作品です。

 

9月もたくさんの本を紹介したいと思ったのですが、ふと見上げた空に浮かぶ雲を見た時、どうしても書かずにはいられなかったのです。

また面白かった本を紹介しますね。(^^)

 

 

 

風も雲も秋になりました

うだるような夏の日差しの中を、自転車を走らせて仕事していたと思ったら、もう9月!風も雲も秋のものになっていました。

台風十号の影響か、昨日はにわか雨が降って、風にサンバイザーが吹き飛ばされました。(^_^;)幸い何とか拾えましたが。

写真は、いつも行く蕎麦屋「風の陣」の大好きなお蕎麦。これを食べると幸せになります。^o^読んでいる本はねじめ正一「眼鏡屋直次郎」。この著者には珍しい時代物です。

 

さて、台所で外れた乾燥機は、新しい棚に付け替え、一件落着。大変使いやすくなりました。^o^

 

8月最後の日曜日は、京急線上大岡に訪問治療に行きました。4階のマンションに住んでいるリウマチ患者のHさんは、ここ2年下に降りていないそうです。まるで塔の上のラプンツェルです。(^^;

まだ66歳Hさんは、同居の娘さんの介護を受けながら暮らしていますが、歩行が大分危なっかしい。拘縮もすすんでいます。

マッサージとびわの温灸をし、マコモの足浴をしましたが、何より話がたくさんできたことが良かったようです。Hさんは、じつは魅力的な女性で、とても引きこもっている人とは思えません。

少しでも足が良くなり、階段を降りて外の世界へいけますように!優しい娘さんの願いが叶いますように、と思いながらHさんの家を後にしました。

 

そうそう先週、マコモ風呂を始めた大腸がんのMさんが、久しぶりに来られました。

お風呂はヘドロのようになり、Mさんの排泄物(毒素)を浮かべて大変なことになっているそうですが、まだ続けているそうです。浮かんでいるものは捨てて、水とマコモエキスを足して入ってくださいと言いました。どうかMさんにとってこの療法が福音になりますように!

 

秋が一歩一歩着実にやってきています。昨日ヒグラシを聴きましたが、朝晩の虫の声も大きくなってきました。

このまま行くしかないなあ、きっと先には良いことがあるに違いないと願うたんぽぽさんなのでした。