横浜市 港北区 鶴見区 在宅 訪問マッサージ・リハビリ・びわ温灸はたんぽぽ訪問マッサージ

090-4746-1106

たんぽぽ日和

2025年8月

風の音にぞ・・

 

 

立秋を過ぎました。夏真っ盛りの暑さであっても、朝晩は少し涼しくなってきました。

この家に住んで1年たちました。

 

しみじみと聴くご褒美や今朝の慈雨

 

自転車を花かごにして百日紅

 

変わらず兵糧攻めは続いていますが、私なりに夏を愉しむ余裕は出てきました。

久しぶりに、前住んでいたマンションの辺りに行ってきました。

びっくり!

ずっと住む人のなかった家は、レンタルルームになるようで、改装中でした。

へえ。そういう使い方でいくのか・・

人が住むのではなく、倉庫になるんだ。

もともとこのマンションの持ち主が住んでいたのですが、マンションを売り、隣に会社と住居の入るビルを建てて今も住んでおられます。私がこの家に住む前は、10年間借り手がいませんでした。

それほど、住みにくい条件が揃っていた、古民家のような広いだけの家。

倉庫か。少し寂しい。次はどんな人が住むんだろう、って興味があったけど。(o^^o)

 

その日、買い物があったので、近くのショッピングモールを覗いたら、盆踊りをやっていました。盆踊りも久しぶり。

眺めていたら、隣に幼児と赤ちゃんを連れた若い家族がやってきました。見ると、全員お揃いの南国柄の服(お母さんと娘はワンピース、お父さんはアロハ)を着ています。思わず、お母さんに

「全部、貴女が縫ったの?」

と聞くと、ぱっと笑顔になって、

「はい、3ヶ月の息子のも」

と、ベビーカーをめくって赤ちゃんを見せてくれました。可愛いお揃いの柄のベビー服!

「可愛い!すごいわね、貴女!」

お母さんの満面のドヤ顔、こちらも、可愛い!

^o^

きっと、この夏はこのコーディネートで家族でお出かけしてるんだろうな。幸せをお裾分けをしてもらった気分になりました。

それにしても、ソーイングの得意な人は本当に羨ましい。そういえば、今日は、友だちに貰った手縫いのバッグを下げているのだった。

 

蚊帳潜(くぐ)るやうに飛びこむ玄関戸

 

この句のわかる人は、子供時分に蚊帳を吊って、窓を開けて寝ていた人。蚊帳をささっと揺らしてから、パッと中に飛び込む。ぐずぐずしていたら、蚊が寝床に入ってきてしまいます。

そんな感じで、ささっと玄関を開けて家に入る毎日です。夕方の蚊は手強い。^o^