横浜市 港北区 鶴見区 在宅 訪問マッサージ・リハビリ・びわ温灸はたんぽぽ訪問マッサージ

090-4746-1106

たんぽぽ日和

4年目のハイビスカス

 

もう諦めて、ベランダに置いていたハイビスカスを部屋に入れた途端、ゆっくりと咲き始めました。

4年前、次から次へと咲いてくれて、大いに楽しませてくれた花です。

こんなに大ぶりで美しい花を今年もまた咲かせてくれました。

 

昨日、弟が退院しました。

2週間の入院でしたが、リハビリが始まった時は病院中を歩き回っていたそうです。(^○^)

弟が言うには、

「多分原因は、その日に入ったサウナと水風呂だと思う」

一気に血管の拡張と収縮を行なったことで、血栓が心臓に飛んだ、というのです。

それに仕事のストレス、遺伝的要素も加わったのでしょう。

 

でも、カテーテル手術は結構大変だったそうで、楽観はできません。

今年は弟にとって、あまりいい年ではなかったように思います。気分を引き締めていってよね!

 

さて、93歳のYさんと、嬉しい共通点を見つけました。

なんと、Yさんは歌人だったのです。読書もお好き。テーブルにトルストイの「復活」が載っていました。

ブンガク少女・・老女の先輩と後輩という関係になって、大いに話に花が咲きました。

これから楽しみです。ワクワク!(o^^o)

 

 

大変な1週間

 

美味しそう!

ようやく弟が一般病棟に移り、普通食が始まりました。

1200キロカロリー、塩分5グラム・・だったかな? それでも味付けはいいそうです。

彼は炭水化物を摂らない食生活なので、ご飯は食べません。栄養士さんが、気にして覗きにきたそう。

めんどくさい患者です。σ(^_^;)

 

仕事をしなければならないので、パソコンの充電器やらWi-Fiやらを、実家に寄って探しら持ってきました。ところが持ってきたものが、どうやら違ったらしく、頭を抱えていました。

知らないよ〜!σ(^_^;)

 

今週は、患者さんが増えたこともあり、それに病院通いが加わって、忙しい一週間でした。

台風もあったりして、ちょっと風邪気味です。

 

今日の文化の日は、短大のクラス会でした。

86歳の先生を囲んで、仲良しのクラスでしたから、実に楽しい会合でした。

 

そこでの食事は、豆腐のコース料理。とても弟には目の毒です。横浜の街を29階から眺めながら、美味しい料理に舌鼓を打ちました。

 

まあ、退院したら、美味しいもの食べに行こうね。(o^^o)

11月27日・・

 

昨夜、金曜日のことです。

 

10時少し前、入浴中の私がタオルを巻きつけて電話に出ると、弟からでした。

「僕だけど・・」

「お風呂なの。あとで電話するね」

と言って切ろうとしたら、ちょっと悲痛な弟の声で、

「いやあ、実は今救急車よんだんだけど・・」

え? え? 何?

「急に胸が痛くなってね。我慢してたんだけど、どんどん酷くなるのでね・・」

「すみません。救急隊員なんですが、お電話変わりました」

え〜〜!( ´Д`)y━・

病院名を聞き、支度をして娘と待っていると、病院から電話があり、家を出たのが10時半でした。

 

弟は小さな出版社をやっているのですが、この日は打ち合わせがあって、池袋の近くで具合が悪くなったのでした。

電車で病院に駆けつけると、時計は12時半。

やはり心筋梗塞で、カテーテル手術中とのこと、1時間半ほど待つと、集中治療室でようやく弟と面会できました。

顔色は当然悪いのですが、思いのほか元気で、

点滴やら器械に色々と繋がれながら、病院につくまでの経緯を話してくれました。

「打ち合わせしてた時も調子悪かったんだけど、なんとか終わって、胸、鎖骨の下のあたりが重石乗せたみたいに重苦しくて痛いんだ。母が言ってたのと同じ症状だったな」

実は、昨年亡くなった母も、15年前に心筋梗塞の手術をしています。さらに、35年前、父も心筋梗塞で忘年会の会場で倒れ、そのまま帰らぬ人になっているのです。

いわば、心臓疾患は気をつけなければならない我々姉弟のテーマであり、弟も私も心して健康管理をしてきたはず・・

医療を専門に出版を続けている弟は、色々な療法を実践していたのでしたが。σ(^_^;)

 

「喫茶店で痛みのおさまるのを待ってたんだけど、酷くなる一方で、やむを得ず呼んだんだよね」

 

手術を執刀した女医さんが来て、手術は結構危なかったとのこと、血栓が深いところにできていて、難渋したことなど説明してくれました。

「ICUには4、5日、一般病棟に移っても3週間は入院が必要です」

「ええ〜〜!それは困るなあ」

と弟。仕事がたてこんでいるのです。

 

「仕方ないね。とりあえず、明日朝来るから、予定していることをキャンセルしよう」

そう言って、色々手続きをすませて病院を出たのが、2時半。

当然ながら、病院の周囲は真っ暗です。

タクシーで帰る事も考えましたが、今から帰っても朝早く来なくてはなりません。

病院での夜明かしよりは、駅近くでどこか一夜を過ごす場所を探すことにしました。

 

カプセルホテルはありましたが、どうも敷居が高い、カラオケも落ち着かない、娘と酔っ払いの歩く駅前の道を歩きながら、ネットカフェに入店してみました。

はじめてのネカフェデビューです。

 

11月27日。

ああ、もう過ぎちゃったけど、この日は夫の祥月命日でした。

酔っ払いが騒ぎ、臭くて狭くて寒いベッドルーム。お父さん、お母さん、旦那さん、どうか弟を守ってね。おやすみなさい。💤

 

 

あれ?と思われた方・・そうなんです。
祥月命日11月27日はひと月先でした。
タイトルまで間違えるほど、ボケておりました。
まあ、誰からも指摘がないし、今回はこれでいきます。ごめんなさい🙏

 

ねえねえ、今日さ〜

 

仕事から帰って来て、たまたま長椅子に置いたリュックとクッションの面白いツーショット。

90代、いいな!

 

新しい訪問の患者さん、お2人が加わりました。

お友だちで、お2人大正13年生まれ。

 

Tさんは、フラの先生ですが、もうアクティブ!

お役所の職員を辞めてから、着付けの先生、組紐の先生、お琴、お茶と、何でも極めないと気が済まない性格で、全てお免状を手にしているそうです。

残念ながら足を悪くして、踊ることはできなくなりましたが、今もフラのお教室を手伝っておられます。

 

Yさんは、まだ現役でお茶の先生をされています。やはり足を悪くされていますが、Tさんを含めた生徒さんが、続けてほしいと熱望して、まだ看板をあげているそうです。

 

耳も目も問題なく、頭もじつにしっかりしています。

Tさんのすごいことは、まだ何かしたい、やりたいことがあること。

「手で何か作ることがしたいのよ。だから、地区センターで探してるところ」

「ほかにしてみたいことって、あります?」

「そうねえ、世界中旅したけど、アジアで行ってみたいところがあるわ」

「どこですか?」

「マレーシアとか、中国にもまた行ってみたい」

すごい!

 

Yさんの寝室の壁に、コスモスの花の日本画が飾られていました。

「いい絵ですね。どなたが描かれたんですか?」

「うふふ、私の母の絵。高齢になってから日本画を始めたの。母は99歳で亡くなりました」

上品な物言いをされるYさんは、恥ずかしそうに言いました。

「母の姉も日本画を書いていましたが、昨年103歳で亡くなったのよ」

「ええ〜!長生きのDNAなんですね!」

 

私の曽祖母も、私が中学生の時99歳で亡くなりました。小さくて可愛いひいおばあちゃんで、いつも縁側にちんまりと座って、針仕事をしていましたっけ。

慶応3年の生まれで、

「私のひいおばあちゃんは、江戸時代に生まれたのよ」

が、ちょっと自慢でしたね。(o^^o)

 

私の患者さんには、90歳以上があとおふたりいて、皆さん元気。

昔の話をされる時は、目を輝かして、微に入り細に入り若かりし日の思い出を話してくれます。素晴らしい記憶力!

 

いつか私にもそんな日が来るといいな。

私みたいな人が、思い出話を聞いてくれるといいな。

90代まで仕事ができているといいな。

 

 

 

...102030...4142434445...