横浜市 港北区 鶴見区 在宅 訪問マッサージ・リハビリ・びわ温灸はたんぽぽ訪問マッサージ

090-4746-1106

たんぽぽ日和

ノンちゃん雲にのる

もうじきお彼岸です。

吹く風も秋になりました。

 

今日は何となく「ノンちゃん雲にのる」について書いてみたいと思います。

聞いたことありますか?

 

時代は昭和で、戦前の児童文学です、著者は石井桃子。

中1の夏休みの課題図書でした。

ノンちゃんは小学3年ですから、課題図書としては物足りないかな、と自称ブンガク少女の私は読み始めたのですが・・

ハマりました。流れるような文体、目に見えるような映像、ノンちゃんの世界にすっかりはまりこんで、長い読書感想文を書いてしまいました。

それから今まで、何回この本を読んだことでしょう。文の書き方を何に学んだかと問われたら、真っ先にこの本を上げるでしょう。

 

月日は流れ、夫となった人と出会い、その人の本棚にこの本を見つけた時、ぴぴっと運命を感じましたね。^o^

男の人の本棚に「ノンちゃん雲にのる」はまずないですよね。夫は私と出会う2年前から児童書にハマっていたのです。

私は当時、児童図書の出版社に編集者のはしくれとして勤めていました。

イラストレーターの卵だった彼に、翻訳物の挿絵を依頼して、初めて渡した原稿料で牛肉を買い、すき焼きをしたことを思い出します。

 

「ノンちゃん雲にのる」は映画化されていて、ノンちゃん役は鰐淵晴子(ハーフで、それこそすごい美少女でした)、お母さん役は原節子、雲のおじいさんは徳川夢声・・当時はすごいキャスティングなんだけどなあ。(^^;)

もちろんモノクロ映画で、この映画の中で、鰐淵晴子は歌ったり踊ったり、バイオリンを弾いたりと、ミュージカルのような感じ(夢の世界なので)でしたが、全編に流れる映像は、のどかな戦前の田園風景そのもの。

昭和30年代に作られた映画で、リバイバルを場末の映画館でやると聞いた時、夫とすぐに見に行きましたね。

 

ああ昭和の話題だなあ。そして、甘酸っぱい懐かしい思い出です。^o^

写真の「山のトムさん」も石井桃子の大好きな作品です。

 

9月もたくさんの本を紹介したいと思ったのですが、ふと見上げた空に浮かぶ雲を見た時、どうしても書かずにはいられなかったのです。

また面白かった本を紹介しますね。(^^)

 

 

 

風も雲も秋になりました

うだるような夏の日差しの中を、自転車を走らせて仕事していたと思ったら、もう9月!風も雲も秋のものになっていました。

台風十号の影響か、昨日はにわか雨が降って、風にサンバイザーが吹き飛ばされました。(^_^;)幸い何とか拾えましたが。

写真は、いつも行く蕎麦屋「風の陣」の大好きなお蕎麦。これを食べると幸せになります。^o^読んでいる本はねじめ正一「眼鏡屋直次郎」。この著者には珍しい時代物です。

 

さて、台所で外れた乾燥機は、新しい棚に付け替え、一件落着。大変使いやすくなりました。^o^

 

8月最後の日曜日は、京急線上大岡に訪問治療に行きました。4階のマンションに住んでいるリウマチ患者のHさんは、ここ2年下に降りていないそうです。まるで塔の上のラプンツェルです。(^^;

まだ66歳Hさんは、同居の娘さんの介護を受けながら暮らしていますが、歩行が大分危なっかしい。拘縮もすすんでいます。

マッサージとびわの温灸をし、マコモの足浴をしましたが、何より話がたくさんできたことが良かったようです。Hさんは、じつは魅力的な女性で、とても引きこもっている人とは思えません。

少しでも足が良くなり、階段を降りて外の世界へいけますように!優しい娘さんの願いが叶いますように、と思いながらHさんの家を後にしました。

 

そうそう先週、マコモ風呂を始めた大腸がんのMさんが、久しぶりに来られました。

お風呂はヘドロのようになり、Mさんの排泄物(毒素)を浮かべて大変なことになっているそうですが、まだ続けているそうです。浮かんでいるものは捨てて、水とマコモエキスを足して入ってくださいと言いました。どうかMさんにとってこの療法が福音になりますように!

 

秋が一歩一歩着実にやってきています。昨日ヒグラシを聴きましたが、朝晩の虫の声も大きくなってきました。

このまま行くしかないなあ、きっと先には良いことがあるに違いないと願うたんぽぽさんなのでした。

 

 

 

 

8月の椿事

暑さもピークの8月も半ばになりました。💧

 

昨夜2時ころ、ぐっすり眠っていた私を娘が起こしました。

「台所から大きな物音と水が流れる音が聞こえるの」

なんだなんだ。飛び起きて台所に駆けつけると、作り付けの大きな食器乾燥機が落ちていて、水道の蛇口を直撃して水がじゃあじゃあ出ているのです。

乾燥機にはザルとかボウルなどを入れていますが、突っ張棒を渡して、おたまとか計量カップとかキッチンバサミなどの様々なものを吊るしていたので、それらが台所中に散乱して周囲はすごいことになっていました!(゚o゚;;

とりあえず乾燥機を床に置き、水を止めてざっと片付けてから休むことに。

 

そして今朝。台所を片付け、乾燥機を物置に運んでから管理会社に電話しました。

写メを送ったり説明すると、大工さんが入ってもらえることになり、一件落着しました。やれやれ。

 

この賃貸マンションに住んで12年になります。ということは「たんぽぽマッサージ治療室」を開設して12年目。

この部屋には、元マンションのオーナーの家族が住んでいたので、広いことは広いのでが、 まるで古民家のように不具合がいっぱいでした。日曜大工のできる友達にどれほど直してもらったことか!^^;

今回の事件も「今度はなんだ!」という感じで飛びつけましたね。^o^

 

さて、先週の日曜日、川崎に訪問治療に行きました。

サルコイドーシスで身体のあちこちに肉腫のある72歳のSさん、マコモのお風呂に入ってもらって肉腫が驚くほど小さくなって喜んでいたのですが、お風呂の栓が緩んでマコモの水が全部流れてしまいました。呑気なSさんはお風呂掃除を頼んでいたので、それが終わってからマコモ風呂をはじめたので1か月以上入っていません。(その間はシャワーで済ませていました)

久々に治療すると、びっくり!ほとんど肉腫の大きさは元に戻っていたのです。(゚o゚;;

ガッカリしました。マコモ治療の好例として期待していたので、力が抜けました。

でも、もっとびっくりしたのはSさんだったようです。Sさんは少し危機感がなさすぎるのではないかと(でもまあ、その呑気さは大切でもあるのですが)危惧していたのですが、今回は猛省されたようです。

「やっぱりサボるとダメなのねえ」

「頑張ってマコモ風呂の治療、やってくれますか?」

「わかりました。これしかやってないんだから、やるしかないですよね」

「マコモ治療は、Sさんに一番向いている治療ですから、これに賭けて続けてくださいね」

 

日曜治療はあまりしたくはないけれど、時々カツを入れに行かないといけないようです。

私も頑張れ!^o^

 

 

 

 

 

 

8月の目標

あっという間に8月です。

写真は我が庭のハイビスカス。🌺バッタがとまっているのを写しましたが、このバッタ、食わせ者で、シソの葉、人参の葉、オオバコの葉全部食い尽くしました。腹の立つやつです。👊

今年は九州の息子一家の帰省もなく、なんの予定もない寂しい8月です。

砂浴のお誘いがありましたが、その日は予定があり残念!そうそう、日帰りで諏訪までお墓参りに行く予定がありました。

昨年は予定がいっぱいで忙しかった8月だったなあ。

 

じつは、7年前に股関節を痛めて、変形性股関節症の私、毎日自分のメニューのリハビリ運動をしていますが、いかんせん足りない!

歩くのも長時間は辛いし、階段がキツい。

そうしたら、昨日見えたHさん、30代の女性ですが、その方のお母様を訪問することになりました。同じ横浜市ですが、少し遠方で、4階のマンションにお住まいです。マンションにはエレベーターがないそうです。

お母様はリウマチのため、階段が下りれず、2年ほど引きこもっておられるのだそうです。(^_^;)

階段は、リウマチの患者さんには、かなりハードルが高い。それまではなんとか下に下りて買い物をされていましたが、2年前から怖くて下りれなくなり、以来買い物などは娘さんがされているそうです。

 

そこへの訪問です。💦

さて、8月の目標ができました!

リハビリのメニューに、階段の上り下りを加えます。4階、結構キツイ!

そのお母様を、少しでも良くして、階段チャレンジできるようにしなければ!

でもまず、私が頑張らなくては!頑張るぞ💪

 

 

 

 

 

 

 

 

晴耕雨読の日々☔️📖


一年前の今頃、何をしていたかなあ、とふと思いました。

 

スマホのアルバムを見ると、友だちとレストランや居酒屋でわいわい食事をしたり、会合に参加したり、旅に出かけたり、美術館に行ったり、そうそう海岸で砂浴もしてたなあ。人人人がいっぱいのアルバム。

 

今年のアルバムは、花花花。綺麗だけど寂しい。写真は、雨の私の庭です。ハイビスカスに桔梗、オシロイバナが咲いています。日当たりが良くないのか、ミニトマトあまりなりませんね。^^;

 

休みの日は、もっぱら読書三昧です。新しい本も買うけれど、読んでいなかった本もぼつぼつと読んでいます。

 

ちょっとショックだったのは、読んでいる途中にデジャブのように顛末がわかる・・何のことはない、前に読んでいたのです。(万城目学「悟浄出立」2冊ありました。(^^;))

 

私が高校生くらいだったとき、父と洋画を見ていて、「これ前に見たね」と言ったら「そんな事はない、初めて見る映画だ」と返された時、その頃40代後半の父も忘れるんだ、と驚いたことがありました。いやいや、ちょいちょいあるものです。(^^)

 

今読み始めた帚木蓬生「空の色紙」もそうかもしれないな、と思いながら読んでいます。もしかしたら途中まで読んでいたのかも。まあ、でも面白そうなので読んじゃいます。(^^;)

 

幸田文「きもの」池波正太郎「江戸切り絵図散歩」はこれから。昨夜読了した原田マハ「たゆたえども沈まず」は、ゴッホの弟テオと、明治時代パリで浮世絵を売っていた日本人画商の話です。ちょっと作りすぎかな?と思うけど、この人のあざとさは嫌いじゃない。(^^)

 

と、休みの雨の日の読書は、閉じ込められた日々のうっぷんを優しく晴らしてくれる大切な時間なのです。だって仕方ないじゃない。(^^;)

 

 

...10...1617181920...3040...